HOME > 葬儀のプロが答える!!よくある質問集
葬儀のプロが答える!! よくある質問集
聞きたくても聞けなかった葬儀・お葬式に関する疑問に、老舗葬儀社の伊藤典範がお答えしていきます。
実際にお客様からご質問を頂いたことなどを中心に、葬儀・お葬式に関して役に立つ情報をまとめています。
質問一覧
回答一覧
-
- Q1. 葬儀後、自宅にずっとお骨を保管していても良いのですか?
-
A1. 「墓地、埋葬等に関する法律」(墓埋法)ではお墓の定義や埋葬に伴う手続きなどが規定されています。
墓埋法の第4条では、墓地以外の場所での埋葬は禁じられています。しかし、これはお墓や霊園以外の場所、例えば自宅の庭や他人の所有地などに勝手にお骨を埋葬することを禁止している法律であり、「自宅でお骨を保管することは本条に違反するものではない」という見解が示されています。
故人やご遺族が望む供養の方法であれば、自宅に保管されることも可能です。
-
- Q2. 葬儀は市営斎場を使うと安いと聞いたのですが。
-
A2. 安く出来ます。ただしこれは、比較する対象が一般葬儀社やお寺所有の斎場と比べた場合です。
市営斎場の使用料は約5万円、一般葬儀社やお寺所有の斎場使用料は約15万円です。
当社では、ご遺族の方の負担を軽減するため、当社式場使用料を無料にて提供しております(会員特典 当日適用可)。また、当社安置室使用料無料、出棺当社マイクロバス無料サービスなどもあります(火葬式除く)。より費用がかからず、お葬儀を行うことが出来ます。
※詳細はお尋ね下さい。
-
- Q3. お仏壇・お位牌・お墓などのご相談をしたいのですが。
-
A3. 当社には上溝に仏具店の(有)ギフトサービス(伊藤典範上溝支店)がございます。
当社で葬儀をされた方やif共済会会員の方は特典がございます。
お仏壇・お位牌についてご不明な点はどのようなことでもお問い合わせください。
(有)ギフトサービス〔伊藤典範上溝支店〕
場所:相模原市中央区上溝6-3-5 ℡042-762-0327 営業時間10時~18時まで 定休日火曜
-
- Q4. 伊藤典範の式場には宿泊できますか。
-
A4. 式場によりお泊りの出来る人数は異なりますが仮眠をとることができます(仮眠施設)。ゆっくりお休みいただきたい場合は、最寄りのビジネスホテルなどを、当社にて御紹介することもできます。
※相模原第一ホテル(古淵駅徒歩2分)など、特別価格でのご紹介ができます。
-
- Q5. 葬祭ディレクターってどういう資格ですか
-
A5. 全葬連が中心となって、葬祭業界で働く人の技能、社会的地位の向上を目指して平成8年3月に設けられたのが「葬祭ディレクター技能審査」(厚生労働省認定)で、葬祭業界において必要な知識と技能レベルを審査し証明する制度です
※当社 葬祭ディレクター1級合格者 8名 平成27年1月現在