HOME > お葬儀のマナー

お葬儀のマナー

お葬儀のマナー

葬儀は静粛な空気の中、しめやかに行われます。
普段は面識のない方や遠方の親戚、知人にも会うことでしょう。
葬儀の場での心構えとして、マナーを身につけましょう。

焼香の作法

  • 作法1 作法1

    霊前の祭壇少し手前で僧侶と遺族に一礼。

  • 作法2 作法2

    抹香を親指、人差し指、中指でつまみ静かに香炉に落とす。

  • 作法3 作法3

    合唱したまま一礼。

  • 作法4 作法4

    後ろへ下がって一礼、僧侶・遺族へ一礼して戻る。

※焼香の回数は、宗派によって異なります。
ただし回数にこだわるよりも、心のこもった焼香を行うようにしましょう。
また会場の規模、会葬者の人数を考え、1回にとどめる配慮も必要です。

真言宗、曹洞宗…3回、真宗大谷派、臨済宗…2回、浄土真宗本願寺派…1回、天台宗、日蓮宗…1回もしくは3回、浄土宗…1回〜3回

神式玉串奉奠の作法

  • 作法1 作法1

    神職から玉串を受け取るときは、右手で玉串の根元を上から持ち、左手で葉先を支えるように持つ。

  • 作法2 作法2

    玉串を受け取ったら軽く一礼し神前へ進む。一礼して葉先を神前に向ける。

  • 作法3 作法3

    次は反対に右手で葉先を持ち、時計回りに180°回して根元を神前に向ける。(作法4イラスト参照)

  • 作法4 作法4

    玉串を玉串台の上に置き、二礼二拍手一礼をし、再び一礼して元の席に戻る。拍手はしのび手といって音をたてないようにする。

キリスト教式礼拝献花の作法

  • 作法1 作法1

    献花は右手に花がくるようにして下から支える様に受け取り、左手で根元を上の方から掴むよう持つ。

  • 作法2 作法2

    献花台の前まで進む時に牧師・ご遺族へ一礼し、右手を引き茎を祭壇へ向ける。

  • 作法3 作法3

    そのまま献花を祭壇へ捧げる。

  • 作法4 作法4

    手を合わせて黙祷、お祈りをし、牧師・ご遺族へ一礼し退出する。

葬儀の服装について

通夜までは近親者の服装は喪服に着替える必要はなく、地味な服装でよいでしょう。
通夜の時、基本的には、ご遺族・ご親族の方は喪服を着用します。
弔問客の場合は、平服でも遊び着や派手な色の服装でなければよいでしょう。
女性は、結婚指輪以外アクセサリーをしない方が無難です。お化粧も控え目に。
髪型も普段のままでお悔やみに合ったスタイルにしましょう。

正式喪服
略式喪服

緊急の場合はこちら 24時間受付中

事前相談

伊藤典範が選ばれる5つの理由とは?

葬儀プラン案内

あっとほーむ葬

葬儀事例

お客様の声

伊藤典範の3つの式場

紫雲殿

白雲殿

コミュニティーホール

if共済会

伊藤典範 ITO CARD

生花・盛籠

葬儀後の法事と手続きについて

伊藤典範 ITO CARD

給付金制度

生活保護を受給されている方、実質負担額0円

海洋散骨

スタッフブログ

よくある質問集

求人情報

仏壇仏具は上溝営業所で承ります

会社案内

相模原・町田近隣エリアでの葬儀の相談は、老舗葬儀社・伊藤典範まで

緊急時はこちら

ご相談・お問い合わせ

事前相談